本文へスキップ

                    Office for Evaluation of Education and Research Activities

     

その他の評価

教育・研究の工夫調査

評価室では、平成18年度より、各教育・研究ユニットにおける教育及び研究に対する創意工夫を促すため、その時点での問題点等に対する各ユニットの対応状況等を調査し、結果を学長に報告してきました。本調査資料は、大学機関別認証評価の基礎資料や、国立大学法人評価の参考資料として活用しているほか、評価室のホームページで公開し、優れた取組を全学に共有しています。

【平成25年度】
【学内限定】教育・研究の工夫調査結果の概要PDF

【平成24年度】
【学内限定】教育・研究の工夫調査結果の概要PDF
【学内限定】(総表)教育の工夫
【学内限定】(総表)研究の工夫

【平成23年度】
【学内限定】教育・研究の工夫調査結果の概要PDF
【学内限定】(総表)教育の工夫
【学内限定】(総表)研究の工夫

【平成22年度】
【学内限定】教育・研究の工夫調査結果の概要PDF
【学内限定】(総表)教育の工夫
【学内限定】(総表)研究の工夫

【平成21年度】
【学内限定】教育・研究の工夫調査結果の概要PDF
【学内限定】(総表)教育の工夫
【学内限定】(総表)研究の工夫


個人認証番号を利用した研究成果の世界発信について

評価室では、各研究推進ユニットの研究活動を活性化させるため、国際的・客観的自己評価指標として、世界レベルの研究者個人認証番号の取得を推進しています。本学においては、研究論文データベースとしてトムソン・ロイター社のWeb of Scienceを利用していることから、同社のResearcherID(RID)を推奨しています。特に理系の先生方には、学長よりRID取得の要請がありましたので、下記資料を参考に取得をお願いします。
また、RID以外では、Google Scholar Citationsなど他サービスも利用できます。文系の先生方におかれましては、本学ではRIDの利用環境が整っていないため、Google Scholar Citationsをお試しください。

Google Scholar Citaions

【ResearcherID取得・公開の再依頼について】
平成24年10月9日付けで、RID未取得・未公開の先生に文書にて通知しました。このことについてご不明点等ございましたら、評価・企画係までお問い合わせください。

【ResearcherID取得について】
【学内限定】ResearcherID取得についてのお願いPDF
【学内限定】平成24年2月9日(木)全学運営会議学長発表PDF
【学内限定】ResearcherID取得手順のご案内PDF

【ResearcherIDセミナーについて(平成24年1月24日開催)(終了しました)
ResearcherIDセミナー開催のご案内PDF
「(ポスター)ResearcherIDを用いた研究成果の公開・研究組織活性化の方法」PDF
【学内限定】セミナー当日配付資料PDF